たたきごぼうの味噌煮


食物繊維を断つように、ごぼうを叩いてから調味することで、

食べやすく、しかも味がしっかりとしみ込みます。

水溶性と不溶性の食物繊維をふくむごぼうが、腸内環境をととのえます。

たたきごぼうの味噌煮
たたきごぼうの味噌煮


ごぼう・・・1本

酒・・・大さじ2

A[白すりごま・・・大さじ2 和風だし汁・・・大さじ2 味噌・・・大さじ1 酢・・・大さじ1 砂糖・・・小さじ1 しょうゆ・・・少々]


1. ごぼうは包丁の背でさっと皮をこそげおとし、麺棒などで叩き割ってから4cmくらいの長さに切る。

2. 鍋に酒と適量の水を入れて沸騰させ、ごぼうを入れて3分くらい中火で煮てからざるにあげ、水気をきる。

3. ボウルにAを混ぜ合わせ、2を入れて和える。