シミの素になるメラニン色素の生成を抑える効果があるといわれている
「チロシナーゼ阻害物質」をふくむぶなしめじには、うまみ成分もたっぷり。
秋の味覚さんまで巻いて、栄養満点の一品に。
さんま(三枚おろし)・・・1尾分(半分にそぎ切り)
ぶなしめじ・・・60g (石づきを切り4つに分ける)
しその葉・・・4枚
薄力粉・・・大さじ1/2
塩・・・少々
A[酒・・・大さじ1 しょうゆ、酢・・・各大さじ1/2 砂糖・・・小さじ1/2]
ごま油・・・小さじ1
1. さんまに塩をふってから水気をふき、薄力粉をまぶす。Aは混ぜておく。
2. さんまの身の上にしその葉をのせ、手前側にぶなしめじを置き、クルクルと巻いて楊枝でとめる。
3. フライパンにごま油をひいて熱し、2を入れてころがしながら焼く。全体に焼き色がついたらAを入れ、さらにころがしながら煮からめる。