2023年のスローダイエット

毎月スローダイエットなテーマとレシピをご紹介しています。

協力:笠倉出版社 楽LIFEシリーズ  撮影:大垣善昭


5月のテーマは「スローダイエット的スイーツ」

ダイエットを意識すると、スイーツ系はNGのような気がしますが、

無理に我慢しすぎるとストレスになるし、気分転換にはスイーツ系は必要だと思っています。

 

というのも、甘いものを食べることで、リラックス感や満足感が得らるから。

実は、そのときには幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」がつくられやすくなるそうです。

セロトニンには、精神を安定させたり、脳を活性する作用があります。

なので、甘いものを食べるときには、罪悪感を感じることなく、楽しくいただくことが大切だと思います。

 

もちろん、食べすぎや砂糖などの使いすぎは、NG。

砂糖は、体内で速やかに吸収されるので、血糖値が急激に上昇し、

肥満のもとになったり、糖尿病などのリスクが高まります。

 

でも、自分で作るスイーツならば、糖分の量や質もわかるので、安心してスイーツタイムを楽しむことができます。

 

おからやさつまいも、全粒粉、豆腐など、カラダによいスローダイエット的食材を使って、

糖分もはちみつやきび砂糖などで、ヘルシーなスローダイエット的スイーツを!

 


スティック・スイートポテト
スティック・スイートポテト

抹茶の豆腐テリーヌ
抹茶の豆腐テリーヌ

抹茶スコーン
抹茶スコーン

おからのパウンドケーキ
おからのパウンドケーキ


4月のテーマは「卵+スローダイエット」

1年中出回っていて、価格も安定していて・・・

という卵の値上がりが続いていますが、

それでも、手軽で栄養価が高く、様々な料理に使えるため、食卓に欠かせない食材です。

 

特に、良質なたんぱく質を多く含み、必須アミノ酸をバランスよく摂取できることから、筋肉をつけることやヘルシーなダイエットには、とても重要な役割を果たしています。

 

その卵にも旬があります。

有精卵は、冬から春にかけてが旬であり、この時期には質がよく、味も濃厚になるとされています。

(無精卵は年間を通して安定した品質を持っているため、味や栄養価に大きな差はありません。)

 

また、卵にはビタミンCや食物繊維を除くすべての栄養素が含まれており、完全栄養食としても知られています。そのため、健康維持や体力維持にも大変効果的な食材として活用できます。

 

卵+根菜、青魚などの食材を使って、単調になりがちな卵料理を楽しめたら、と思います。

 

新しい生命の息吹が感じられる春!

卵を活用したレシピで、おいしくスローダイエットを。

 


温泉卵の袋煮
温泉卵の袋煮

いわしのにら卵
いわしのにら卵

さつまいもと卵のヨーグルトサラダ
さつまいもと卵のヨーグルトサラダ

にんじんとしゃけの卵炒め
にんじんとしゃけの卵炒め


3月のテーマは「わかめで腸活!スローダイエット」

海藻の代表格のわかめ。

カットわかめや塩蔵わかめなどで、1年中いただけますが、

実は春が旬。この時期は、生わかめが店頭にも並びます。

 

わかめは低カロリーでも栄養がたっぷり。

歯や骨の形成に欠かせないマグネシウム、新陳代謝を促進するヨウ素、歯や骨を丈夫にするカルシウム・・・

また、骨粗しょう症の予防にも役立つビタミンKも豊富です。

 

そして、あのヌルヌル。

ぬめりの元は、フコイダンとアルギン酸カリウムという水溶性食物繊維で、

腸内環境を整えるのに役立ちます。

また、一部の海藻や野菜にだけ含まれる色素フコキサンチンをふくんでいて、

抗酸化作用があり、脂肪燃焼を促進します。

 

お腹の中で水溶性食物繊維が膨れるから、低カロリーでも満腹&満足でき、

糖質もほとんどないので、ダイエットにも役立つわかめ!

 

味噌汁や酢の物だけでなく、多彩な料理で、わかめをたっぷりいただいて、初春のスローダイエットを。

 


わかめとドライトマトのブルスケッタ
わかめとドライトマトのブルスケッタ

わかめとあさりの味噌焼き
わかめとあさりの味噌焼き

わかめご飯
わかめご飯

わかめと菜の花のナムル
わかめと菜の花のナムル


2月のテーマは「豆腐で楽々温めスープ」

まだまだ寒さが続きそうです。

 

気温が下がりカラダが冷えると、

血管が収縮して血流が停滞しやすく、胃腸の働きが悪くなるようです。

こんなときは、やはり身体を温めるスープを。

 

今月ご紹介するスープは、5分もあれば作れてしまうお手軽スープですが、

豆腐をメインの具に使っているので、たんぱく質もしっかり摂れて、胃腸もいたわってくれます。

 

温かいスープで、カラダを芯から温めて血流をよくして、冬も元気な腸で、スローダイエットを!

 


豆腐と卵の中華スープ
豆腐と卵の中華スープ

豆腐とキムチのトロトロスープ
豆腐とキムチのトロトロスープ

豆腐汁
豆腐汁

豆腐としらすのカップスープ
豆腐としらすのカップスープ


1月のテーマは「楽々温めスープ」

年末年始で胃腸がお疲れ・・・という方も多いのではないでしょうか?

1月は心身温めスープで胃腸を癒やす!

 

温かいスープは、カラダを芯から温めて血流をよくするので、脳内の血流も活性します。また、野菜中心のスープであれば、血圧をコントロールするカリウム・カルシウム・マグネシウムなどを多く含むため、血圧や体温が安定し、体内リズムもととのい、目覚めや寝つきがよくなって精神的な安定が得られます。

 

また、野菜がたっぷり入ったスープは食物繊維が多く、早めに満腹感が得られるので、食べすぎを防ぐことができます。水分も一緒にいただくので、お腹にたまりやすく、食事の総カロリーを抑えやすくなります。

 

しかも、煮込むことで野菜のかさが減り、野菜を沢山食べられます。

野菜にふくまれた豊富な食物繊維が腸壁を刺激し、便通をうながします。その際、腸内に残った不要物も一緒に排出するので、デトックス効果もあり、太りにくい体質への改善も期待できます。

 

野菜中心のスープは食後の血糖値の上昇が緩やかなため、自然と食べすぎを防ぐことができ、ダイエットにもつながるのもうれしいです。

 

疲れた心身を自然に癒やす、温かいスープで2023年もスローダイエットをスタート!

 

 


とろろ昆布とキムチのトロトロスープ
とろろ昆布とキムチのトロトロスープ

押し麦と根菜のスープ
押し麦と根菜のスープ

豆腐チャウダー
豆腐チャウダー

大根とかにのスープ
大根とかにのスープ