毎月スローダイエットなテーマとレシピをご紹介しています。
協力:笠倉出版社 楽LIFEシリーズ 撮影:大垣善昭
まだまだ寒さが続きそうです。
気温が下がりカラダが冷えると、
血管が収縮して血流が停滞しやすく、胃腸の働きが悪くなるようです。
こんなときは、やはり身体を温めるスープを。
今月ご紹介するスープは、5分もあれば作れてしまうお手軽スープですが、
豆腐をメインの具に使っているので、たんぱく質もしっかり摂れて、胃腸もいたわってくれます。
温かいスープで、カラダを芯から温めて血流をよくして、冬も元気な腸で、スローダイエットを!
年末年始で胃腸がお疲れ・・・という方も多いのではないでしょうか?
1月は心身温めスープで胃腸を癒やす!
温かいスープは、カラダを芯から温めて血流をよくするので、脳内の血流も活性します。また、野菜中心のスープであれば、血圧をコントロールするカリウム・カルシウム・マグネシウムなどを多く含むため、血圧や体温が安定し、体内リズムもととのい、目覚めや寝つきがよくなって精神的な安定が得られます。
また、野菜がたっぷり入ったスープは食物繊維が多く、早めに満腹感が得られるので、食べすぎを防ぐことができます。水分も一緒にいただくので、お腹にたまりやすく、食事の総カロリーを抑えやすくなります。
しかも、煮込むことで野菜のかさが減り、野菜を沢山食べられます。
野菜にふくまれた豊富な食物繊維が腸壁を刺激し、便通をうながします。その際、腸内に残った不要物も一緒に排出するので、デトックス効果もあり、太りにくい体質への改善も期待できます。
野菜中心のスープは食後の血糖値の上昇が緩やかなため、自然と食べすぎを防ぐことができ、ダイエットにもつながるのもうれしいです。
疲れた心身を自然に癒やす、温かいスープで2023年もスローダイエットをスタート!