スローダイエットは、食べることを楽しみながら、少しずつ食生活を変えることで、理想の体重と体調に近づけていくダイエット・プロセス=食養生術です。
豆乳は、水に浸した大豆をすりつぶしてできた液体。
豆腐に固める前の状態です。
牛乳より低エネルギー、低糖質でコレステロールを含まず、不足しがちな鉄分が豊富。
大豆に含まれる豊富なたんぱく質や栄養成分を手軽に摂取できるのが特長です。
(調整豆乳には砂糖が多く添加されているものもあるので、ダイエットを意識するのであれば、なるべく無調整豆乳を!)
植物性の大豆たんぱく質は、吸収率が高いのに、吸収速度は牛乳たんぱく質に比べて遅いので、満腹感が持続します。
また、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖が豊富に含まれているので、ヘルシーなダイエットの基本!である、腸内環境を整えるのに役立ちます。
豆乳は、ただ飲むだけでなく、いろいろな調理にも使えるのもうれしいところです。
特に豆乳鍋などは、まろやかな味が、ほっこりと心身を癒やしてくれます。
今月は豆乳を使った心身を温めながらスローダイエットをサポートするレシピをご紹介。
鍋もパスタもグラタンもフライパンを使って楽々に。
下準備も洗い物も楽々!そのまま食卓にも出せるので、忙しい12月には、もってこいの調理法だと思います。
ポカポカ温まりながら、忙しい12月も楽しく美味しくスローダイエットを!
そろそろ鍋の季節です。
鍋に欠かせない食材のひとつが豆腐。
豆腐は低カロリーで高たんぱく質、糖質も少ないため、ヘルシーなダイエットにぴったりの食材です。
ただ、豆腐には動物性たんぱく質やビタミン類が少ないのが難点です。
でも魚肉や野菜も一緒に摂る鍋料理なら、たっぷり豆腐を食べながら栄養バランスを整えて、ヘルシーなダイエットを楽しむことができます。
今月ご紹介するのは、そんな豆腐をたっぷり食べられる鍋。
しかも、フライパンを使って手軽に作れる鍋料理です。
もちろん、土鍋でも作れますが、土鍋を使うのはちょっとハードルが高い!とか、
平日、手軽に鍋を食べたいときに、オススメです。
寒さを感じ始めたら、「豆腐たっぷり!フライパンで楽々鍋」で、
心身を温めながら、スローダイエットを。