スローダイエットは、食べることを楽しみながら、少しずつ食生活を変えることで、理想の体重と体調に近づけていくダイエット・プロセス=食養生術です。
青魚に多く含まれるDHAやEPAという不飽和脂肪酸が健康によい!ということは、一般的に知られていますが、中でもさばの不飽和脂肪酸は、群を抜いているとか。
特に、秋から冬にかけての、旬のさばは、不飽和脂肪酸の含有量がさらに高まるので、
普段は、手軽なさば缶を使っていても、旬の時期には、生のさばがオススメ。
といっても、単に塩焼きや味噌煮だけでは飽きてしまいます。
ハーブやガーリック、キムチなども使ってアレンジすれば、旬のさばを新感覚でいただけます。
脂がのっているので、確かにカロリーは高めですが、糖質は低く、糖質オフの食スタイルにも役立ちます。
また、不飽和脂肪酸には、血糖値の上昇を抑え筋肉を増す効果があるといわれているので、
健康的なダイエットには欠かせない筋肉量の増加や脂肪を燃焼させる効果が期待できます。
さらに、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きもあります。動脈硬化の予防や改善に役立つほか、血液をサラサラにし、生活習慣病の予防にも役立ちます。
しかも、脳の神経伝達を促したり、認知機能をサポートする作用が期待できるといわれています。
健康的なダイエットに、生活習慣予防に、脳活に・・・
旬のさばをいただいて、おいしくスローダイエットを。