スローダイエットは、食べることを楽しみながら、少しずつ食生活を変えることで、理想の体重と体調に近づけていくダイエット・プロセス=食養生術です。

 



きのこの豆乳味噌煮込みパスタ
きのこの豆乳味噌煮込みパスタ-1C16

あさりの豆乳味噌グラタン
あさりの豆乳味噌グラタン-1C15

ねぎの豆乳クリーム煮
ねぎの豆乳クリーム煮-1C14

豆乳塩鍋
豆乳塩鍋-1C13

豆乳は、水に浸した大豆をすりつぶしてできた液体。

豆腐に固める前の状態です。

牛乳より低エネルギー、低糖質でコレステロールを含まず、不足しがちな鉄分が豊富。

大豆に含まれる豊富なたんぱく質や栄養成分を手軽に摂取できるのが特長です。

(調整豆乳には砂糖が多く添加されているものもあるので、ダイエットを意識するのであれば、なるべく無調整豆乳を!)

 

植物性の大豆たんぱく質は、吸収率が高いのに、吸収速度は牛乳たんぱく質に比べて遅いので、満腹感が持続します。

 

また、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖が豊富に含まれているので、ヘルシーなダイエットの基本!である、腸内環境を整えるのに役立ちます。

 

豆乳は、ただ飲むだけでなく、いろいろな調理にも使えるのもうれしいところです。

特に豆乳鍋などは、まろやかな味が、ほっこりと心身を癒やしてくれます。

 

今月は豆乳を使った心身を温めながらスローダイエットをサポートするレシピをご紹介。

鍋もパスタもグラタンもフライパンを使って楽々に。

下準備も洗い物も楽々!そのまま食卓にも出せるので、忙しい12月には、もってこいの調理法だと思います。

 

ポカポカ温まりながら、忙しい12月も楽しく美味しくスローダイエットを!

 

 



豆腐トマト鍋-1B63
豆腐トマト鍋-1B63

豆腐カレー鍋-1B62
豆腐カレー鍋-1B62

豆腐しゃけ鍋-1B61
豆腐しゃけ鍋-1B61

豆腐チゲ鍋-1B60
豆腐チゲ鍋-1B60

そろそろ鍋の季節です。

鍋に欠かせない食材のひとつが豆腐。

豆腐は低カロリーで高たんぱく質、糖質も少ないため、ヘルシーなダイエットにぴったりの食材です。

 

ただ、豆腐には動物性たんぱく質やビタミン類が少ないのが難点です。

でも魚肉や野菜も一緒に摂る鍋料理なら、たっぷり豆腐を食べながら栄養バランスを整えて、ヘルシーなダイエットを楽しむことができます。

 

今月ご紹介するのは、そんな豆腐をたっぷり食べられる鍋。

しかも、フライパンを使って手軽に作れる鍋料理です。

もちろん、土鍋でも作れますが、土鍋を使うのはちょっとハードルが高い!とか、

平日、手軽に鍋を食べたいときに、オススメです。

 

寒さを感じ始めたら、「豆腐たっぷり!フライパンで楽々鍋」で、

心身を温めながら、スローダイエットを。

 



さばのにんにく味噌煮-2C17
さばのにんにく味噌煮-2C17

さばと豆腐の味噌煮-2C16
さばと豆腐の味噌煮-2C16

さばのキムチ味噌煮-2C15
さばのキムチ味噌煮-2C15

さばのハーブ蒸し-2C14
さばのハーブ蒸し-2C14



さつまいもと大和いものぶっかけご飯
さつまいもと大和いものぶっかけご飯-5E19

さつまいもの洋風お焼き
さつまいもの洋風お焼き-5E18

さつまいものチーズ焼き
さつまいものチーズ焼き-5E17

さつまいもの揚げ浸し
さつまいもの揚げ浸し-5E16



豆腐のドライカレー-1B59
豆腐のドライカレー-1B59

なすの豆カレー-1D12
なすの豆カレー-1D12

にんじんとチキンのココナッツミルクカレー-5C16
にんじんとチキンのココナッツミルクカレー-5C16

さば缶カレー-2C13
さば缶カレー-2C13



豆腐のオイル漬け
豆腐のオイル漬け-1B58

塩混ぜ豆腐
塩混ぜ豆腐-1B57

明太子混ぜ豆腐
明太子混ぜ豆腐-1B56

豆腐の混ぜるだけアイス
豆腐の混ぜるだけアイス-7A11



オクラ入りトロトロ混ぜ豆腐
オクラ入りトロトロ混ぜ豆腐-1B55

切り昆布とオクラのパスタ
切り昆布とオクラのパスタ-3C04

オクラともずくの梅干し味噌汁
オクラともずくの梅干し味噌汁-3D09

きくらげとオクラの卵炒め
きくらげとオクラの卵炒め-6C01



スティック・スイートポテト
スティック・スイートポテト-7A21

抹茶の豆腐テリーヌ
抹茶の豆腐テリーヌ-7A20

抹茶スコーン
抹茶スコーン-7A19

おからのパウンドケーキ
おからのパウンドケーキ-7A18


今までにご紹介した毎月のテーマ

2020年1月から現在まで各月毎のスローダイエットなテーマでレシピをご紹介しています。季節に沿ってカラダのメンテナンスに役立つ最適なレシピです。



効能からレシピを探す

スローダイエットな食材には、腸活、脳活、肌活、免疫力アップ、疲労回復、ストレス軽減などさまざまな効能があります。求めるそれぞれの効能からレシピをご紹介します。



目的からレシピを探す

スローダイエットなレシピを目的別にご紹介します。つくりおき、お弁当おかず、持ち寄り、時短など優先したい目的からレシピを探してみてください。




スローダイエットに欠かせない食材たちを使ったレシピをご紹介します。簡単につくれる!ちょっと工夫して楽しい!もちろん美味しい!が基本です。


無理せず、我慢せず、ゆっくりと楽しみながら、それぞれの快適な体重と体調に近づけ、それをキープするためのコツをご紹介します。


ダイエットに効果的な食材をご紹介します。基本は6種。これらを楽しみながら組み合わせて、バランスよくスローダイエットを!


ダイエットに効果的な食材をご紹介します。基本は6種。これらを楽しみながら組み合わせて、バランスよくスローダイエットを!



kuyanino.exblog.jp
kuyanino.exblog.jp

◀◀◀ブログもご覧ください